kinto-unのブログ

中国の小さな会社で働くkinto-unの徒然日記

ビジネス

ホームページの読み込みが遅い時の調査

ホームページの読み込みが遅いなぁ~って時に、どこがネックになっているのか?を調査するのに、 Chromeデベロッパー・ツールの機能 が便利! 調査したいサイトを開いて、[F12]キーを押すだけ。 遅くなってしまっていたのが解消できて、非常に助かった!

忠誠心

”忠誠心“というものを履き違えないようにしなければならない。ある一人の部下が私に対して極めて強い忠誠心を持ってくれてるとしても、所属している組織の発展のためもしくは発展後にその部下があまり良い能力を持っていない場合、残念ながらその部下の待遇…

関係性の逆転

「ダイヤログ・イン・ザ・ダーク(DID)」は、真っ暗闇の中に8人1チームで入場し、アテンドと呼ばれる視覚障害者に案内役をしてもらうことにより、立場がリセット/フラットになり、共同作業を通してお互いの信頼を高めるイベント。日常の世界とは関係性を逆転…

セガはどこかの会社に売られるのかもしれない

セガサミーが、 「4月1日~16日に309万株・総額55億円の自社株買い実施、2月12日発表分の自社株買いが終了」 という発表をしながら、実はその裏で 「里見会長が1687万株・総額300億円分を売却したのでは〔日経QUICKニュース(NQN)〕」 というニュー…

グノシー、本当に上場するの?

グノシー、本当に4月28日に上場するの? ニュースキュレーションアプリって、個人の趣味でソフト作ってベクターあたりで配布して小遣い稼ぎする程度のものなんじゃないかと思ってたんだが。。。 というか、宣伝費作って会員数集め、赤字のままでも、株主がIP…

知り過ぎると、思い切ったことができない

今、インターネットやら(SNSやら)のお陰で、ヒトがモノを知り過ぎることが多い。日本国民の"一億総評論家"状態になるのはかなり危惧される。メディアも部数が伸びる記事を書く(扇情的であれば事実は別として、部数は伸びる)というモチベーションに抗えないし…

ヤンチャと第二弾

ある一つの事業で大きな成功を収めた人がいる。これが第一弾とする。(ベースは、タイムマシン経営ではあったのだが)で、この同じ人が、第二弾を「今度はオリジナルだ」「次の時流に乗ってる」と言わんばかりに起業する。この時に思い出すのは、第一弾の時は"…

任天堂とDeNAの業務・資本提携発表に関して思うこと

任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)が業務・資本提携してスマートフォン(スマホ)向けのゲームを開発すると発表した。 個人的に最大の焦点は、具体的なタイトルやそのスケジュールであるが、それらは一切明かされなかった、というより会見を聞いているとま…

一度の成功で

一度の成功で尊敬の念で、チヤホヤと寄ってくる者を信用しない。そんなものは、一度の失敗で軽蔑してくるからだ。忘れちゃいけない。

Office 365 soloでOnedriveが1TB!

Word、Excel、PowerPointなどのMicrosoft Officeをずっと使ってきたが、ここ最近はPCからはもちろん、iPad/iPhoneから、Android端末からなどと様々な端末で外出先などから見るシチュエーションが増えていた。 しかも、PCのハードディスクに入っているデータ…

中国でGmailが使えないので、Outlook.comを活用

中国でGmailが使えなくなってしまった上に、VPNも厳しくなってしまった。 ただ、今のところMicrosoftのHotmail/Live/Outlook.comは使えるみたいなので、この「送信専用アカウント」機能を使うことにした。 やり方は、以下の通り。 【受信】Gmailに届いたメー…

グローバル化と年齢

日本は少子高齢化を止めることはできない。人口減少はそのまま市場縮小でもあり、働ける人材の不足ヘも繋がる。グローバルに打って出るのは必然。この時、トップの年齢というのが重要になると思う。トップ自身が日本に落ち着いているようでは全然ダメだから…

ピンチ

小さい会社にいると、ピンチがよく訪れる。ピンチになると頭はフル回転で、それを脱するための様々なことを考える。逆に、順風満帆の時に考えないというのも自分の弱さ。ピンチが来た時にそこで潰れるなら、結局そこまでのものだったんだろう。時にピンチは…

次期OS「Windows 10」

次期OS「Windows 10」が発表になった。 Windows 7、Windows 8/8.1などの既存OSからの無償アップデートを期間限定で実施するのは驚いた! Windowsのエコシステムに入るユーザーが、初期のバグ様子見後に多数組み込まれそう。 Android、iOSのモバイルの市場を…

ただ中国語が話せると言うだけで

ただ中国語が話せると言うだけで、大企業のトップや上層部にいる日本人が結構いる。一昔前、英語が話せると言うだけで欧米企業の上の方にいた時代に似てる。実務能力や経験や経営センスが足りなくても、言語能力がそれをカバーして余りあるのが現実だとする…

長澤まさみの中国語

女優の長澤まさみが出演した台湾ドラマ「ショコラ」、長澤まさみの中国語が上手で驚く。 俳優も歌手も中国語で表現できるようになることが、どんなに大きな価値を生むかにどんどんチャレンジして頂きたい。 <a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000008-mantan-ent" data-mce-href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000008-mantan-ent"><長澤まさみ>毎日9時間の猛勉強で中国語をマスタ</a>…

ヤバイと思ったらすぐに言える勇気

「私にお任せ下さい」と言って任されたプロジェクト、舌の根も乾かないうちに「ヤバイな、これは。売れそうにない」と分かった時に、すぐに言い出せない。綺麗事を言うならば、"気付いたら傷口が小さいうちに正直に報告しろ"である。しかし、現実は違う。「…

中国でモンストの売上ランキングが下がり続けてる

日本のトップランクのモバイルゲーム『モンスターストライク』が、中国でテンセントから12月11日に中国名『怪物弹珠』としてサービスインした。 まさに、最強-最強の強者連合の組み合わせだったわけで、最初の4,5日間はランキングも良かったようであるが…

たばこ販売をやめたCVSヘルス

アメリカのCVSヘルス(旧CVSケアマーク)がタバコの販売をやめることで失う売上高は20億ドルとのこと。でもそれをやめて株価も35%以上も伸びて好調。長く続く事業とは何か?一つの気づきを与えてくれる。

サンタクロースは中国人

昨夜、中国人の友人たちと飲んでた時の小話。「サンタクロースは中国人。なぜなら、そのプレゼント(プロダクツ)のほとんどが中国製だから」"Made in China(PRC)"がいかに全世界に普及しているか、クリスマスのちょっとした笑い話。

待つ勇気

選択肢があって、その中から最適なものを選べって、そりゃ当たり前であって、教えられるほどのものでもない。問題は「選択肢」というのが、同じタイミングで同時に揃ってないことが多いことだ。今、70点か80点ぐらいの選択肢が来て、未来に90点以上の選択肢…

ニッチは引き抜かれ難い

多くの企業が参加している市場は、血で血を洗うレッドオーシャン。せっかく育てた人材も引き抜かれてしまう。それは同様の技術やスキルだから。ニッチ分野でトップシェアの企業は、人材も潰しが利かない場合が多いので、人材の定着率も高い。あまりスポット…

聞いてないよ

よく「聞いてないよ。報告遅いよ」って取引先から怒られる。確かにそうだ。私だって聞いてないことが多いのだから。組織のルールが違うんだけど、その違いを説明してないし。上司のハンコが無きゃ動くことができない会社のルールを押し付けないで、共にこの…

ランサーズとかクラウドワークスとかのクラウドソーシング

ランサーズとかクラウドワークスとかが代表的なクラウドソーシングってビジネスがある。まぁ素人が心配するこっちゃないけど、これって中抜きされるよね?発注者と受注者が直でやっちゃうモチベーションに勝てない気がする。。。ニュースキュレーションとか…

中身の無い株価

ある種の熱狂状態になると、つまりバブルなんだろうけど、「上がる(と思う)から買う。買うから上がる」になる。今はネット系新規公開株がそうかな。特に、赤字続きのままの。こうなると当然、中身が伴ってないから、後はババ抜き合戦になる。証券会社に自浄…

NewsPicksになぜムカつくか分かった

NewsPicksは、様々な視点から見た各業界の人々の意見は見られることにその価値があるというのは理解できる。でも、ユーザー数の増加につれ、コメントする人が多くなってくると、一つ一つのコメントの品質が下がって来ている。特に、何がムカムカ来るかという…

クールジャパン機構の一風堂の海外展開に支援金20億円には疑問

官民ファンドのクールジャパン機構は8日、とんこつラーメン店チェーン「博多一風堂」の海外展開を後押しするため、計20億円規模の融資や出資をすると発表した。 ラーメン店「博多 一風堂」の海外展開に20億円 クールジャパン機構 これは大いに疑問。 いや…

見て見ぬふりするか国外脱出か

日本は師走の衆院選挙だが、投票所に行く人はどのぐらいいるのかな。日本は税収が40兆円で、2015年度予算の概算要求が101兆円。年収400万円のサラリーマンが年間1千万円使う生活だってことだ。しかも少子高齢化で働く人が毎年数十万人単位で減ってる。すでに…

愚直の先にあるもの

今まで短絡的に評価されることに執着していた自分に反省。 というか、「評価されたい」という軸そのものから脱却できないでいることが輪をかけて何かしらの自分に対する違和感でもあるけれども。 愚直に追究すること、打ち込んでいくこと、結果的に長期的に…

大衆は見たいものを見る

今さら私が言うことでもないが「大衆は見たいものを見る」のだし、広告モデルで成り立つメディアはそれに合わせかつ「見せたくないものは見せない」ようにしてるわけだ。広告モデルで成り立つメディアに対して、公平性を問うたりネットで騒いだりしたって仕…